限定記事①〜アウトプットで自己改革〜



みなさん、こんにちは!
ひろです!!




僕の公式LINEに
登録してくださった皆さん!




ついに特別企画が始まります!!




いつも読んでくださっている方
今回の記事が初めてという方




みなさんに必ず役立つ
情報をお届けしますので




最後までお付き合いくださいね!




今から、あなたが
100切りするために




「アウトプットの重要性」
お伝えしていきます!




「アウトプットとゴルフ?
そんなのが関係あるの?」





そう思ったあなたは、
アウトプットの重要性が理解できていません。




そんなあなたは特に
注意してよく聞いてください。




実は、そういう僕自身も




アウトプットの重要性が
全く分かっていませんでした





多くの方が今まで
YouTubeや雑誌などで




「ドライバー スライス 直し方」
「アイアン ダフリ」
など




100切りするために調べて




情報やノウハウを
集めていますよね?




つまりインプットを
日々行っていると思います。





もちろん、僕の公式LINEや
SNS、ブログでも




「ゴルフ初心者でも100切りする
情報をお届けしています」





公式LINEの配信では、多くの方が
感想やコメントをくれました。




記事でわからなかった所や
今のゴルフの悩みなど




素直に相談してくださいました!




つまり「アウトプット」とは
反応することです。




一方で、配信に対して
全く反応が無い方がいたのも事実です




インプットばかりに頼ると
どうなるか・・・




ネット上にあふれる
情報量の多さに迷子になり



どの情報が正しいのか
どの情報が今の自分に必要なのか





ということばかり
気になってくる。




これまでも経験ありませんか?




YouTubeでたくさん動画を見て
いざ練習場へ




「あれ?どうやってやるんだっけ?」

「このやり方であってる?」
と・・・・




もちろん僕も最初はあなたと
同じ悩みを抱えていました。




「100切りするために
自分ができることをやろう!」





そう意気込み、




YouTubeや雑誌を見て
ひたすら情報を集めていました。




しかし、




なかなかアウトプットすることが
出来ず、気づけば




世の中にあるたくさんの情報で
迷子になっていました。




100切りするために
たくさん情報を調べたのに




結局何からすれば?と
迷子・・・




それを象徴する出来事があって




ゴルフを始めた頃に、
スイングの方法など




色々調べて練習場へ行き
ボールを打っていました。




しかし、いざ打とうとすると
上手く打てませんでした。




もう一度調べた内容を
思い出そうとすると




調べたはずなのに
いざとなったら




知識が出てこない・・・




たくさん時間をかけて
調べたのに、




全然覚えていなかったのです。




僕のような状況になったことが
ある人もいるのではないでしょうか?




今回は、そんな悩めるあなたに
アウトプットの重要性を




お伝えしていきます。




この記事を読むだけで
あなたの悩みを




あっという間に
解決してみせます!




ここまで読んでも





まだ、アウトプットの重要性に
気付いていないそこのあなた!




100切りしている
あなたの先輩達は




しっかりと毎日アウトプットを
行っています。




それも大きなことではなく、




とても小さく些細なことで
十分です!





これが出来れば、
あなたは伝える力が身に付き




あなたの普段の練習が
充実したものになり




技術が向上するだけでなく
努力を継続する力も向上し




100切りすることが
出来ます。




そのくらい、アウトプットは
重要な事なので




この記事は絶対に
最後まで読んでください!!




アウトプットの方法は様々で
人に話したり、




書き出したりなどが
当てはまります。




もう一つよく聞く言葉として
インプットがあります。




インプットとは




自分のものにする
という意味です。





例えば、参考書を読んだり
ニュースを見ることで




何かを学ぶ事が
インプットになります!



僕もSNSやYouTubeで
たくさん動画を見ていました。




しかし、見よう身マネで
練習しても上達しない日々。




見た通りにやっているのに
なんで出来ないんだろう。




その原因が




「アウトプットが適切に
出来ていなかったから」





ただ、知識を頭に入れることは
出来ていても




「アウトプット」
つまり体現することが




出来ていなかったのです。




どれだけ知識があっても、
その知識を行動に移すことが
出来なければ意味がありません。




当時の僕は
見て知った気になっており




アウトプットが適切に
出来ていませんでした。




あなたはどうですか?
同じ経験をしていませんか?




では、ここからは
具体的にどうすればいいのか




いくつかのポイントに分けて
説明をしていきます!!




①メモを取る習慣をつける!




1つ目はメモを取ることです。




人間は忘れる生き物で、
誰かに教えて貰った事も




家に帰れば忘れていることが
多々あります。




教えて貰った事は、メモなどを
して忘れないようにしましょう!




また、紙に書き出すことで
より知識としての定着が進みます!




ゴルフノートなどを活用して
アウトプットを行いましょう!




②インプットにも
 目的を明確にする





ただ、何となく
練習やラウンド動画を見ても




頭に入ってきません。




必ず何を目的に知識を
得ようとしているのかを





明確にしてください!




ただ、漠然と見ただけの情報
目的を持って見る情報では




吸収力が変わってきます!




必ず学ぶ姿勢、
アウトプットする前提
で見てください!





③教えてもらったことを
 人に伝える





3つ目は教えて貰った事を
人に伝えるです。




人に伝えれて初めて
自分の身になっています





勉強もそうですが
ちゃんと理解していないと
人に教えることは出来ません。




何か教えてもらった時には
ゴルフ仲間などに伝えましょう!




人により詳しく
伝える事ができれば




身になっている証拠です。




今回の内容で
何を学んだのか




公式LINEで
アウトプットしてくださいね!





いかがだったでしょうか?




アウトプットの重要性は
理解していただけましたか?




すでにアウトプットが出来てる
あなたは吸収力があり




成長が早いです!




アウトプットする癖が
なかった方も




今この瞬間から
癖をつけることが




必ず大きな財産になりますよ!




明日からではなく
今から!




それでは早速
アウトプットしていきましょう!




下の画像をタップして
質問に答えていただくと
アウトプット完了です。




【本日のワーク】



Q.ゴルフ上達により重要なのは、
インプットとアウトプットどちらでしょうか?

↓↓↓画像をタップして回答!


※本ワークではあなたのお名前は
表示されません




回答は僕にしか表示されませんので、
ご安心ください。

タイトルとURLをコピーしました