【これでバンカーが得意ショットに⁉️】バンカー地獄から脱出せよ

バンカー



こんにちは、ひろです!




今回は、

バンカーを一発で脱出するを目標に

バンカーの基本の打ち方やコツ、練習法

をご紹介します





「一発で脱出できない」

「バンカーがあると緊張する」






そんな方には

ぜひ読んでほしい内容です!





この記事を読み、実践することで




あなたのバンカー脱出率は

飛躍的に上がります!






しかしこの記事に書いてある

内容を実践しなければ





ラウンド中にバンカーから

脱出できず大叩き・・・





脱出に2打3打かかり

スコアはボロボロ・・・






バンカーからホームランで

OBなど・・






バンカーは練習する環境が少ないため、

練習したくてもできませんよね。





ラウンドでバンカーの失敗体験を繰り返すと

苦手意識が強くなり





バンカーに入るたびに、

強いプレッシャーを感じます。





そのため

この記事を読んでいただき、

バンカー練習で試してください。





苦手意識が強くなる前に、

バンカーショットを克服しましょう。



バンカーショットを一発で脱出するコツ5選




ゴルフ練習の中でバンカー練習は、

一番実践の練習ができないと思います。




ゴルフ初心者は、

バンカーに入れないことが大切ですが、


一発で脱出できるようにしましょう




特殊の場合を抜かして、

ボール周辺の砂ごとターゲットに

飛ばす勢いでスイングします。





これからコツを5つ紹介しますので

バンカーで苦手意識ができる前に

実践や練習で慣れましょう。



1、バンカーショットは直接ボールを打たない




バンカーショットはボールを直接打たず、

ダフらせてボールを砂ごと飛ばします





ボール手前5~10センチ程度にヘッドを落とし、

バウンスを滑らせボール周辺の砂ごと打つイメージ

でバンカーショットをします。


バンカーのミスで多いパターン>

・クラブヘッドが砂に潜りすぎて
距離が出ない

・ボールを直接打ち
飛びすぎでホームランのミスなど




2、砂をどれくらい取るか





バンカーショットは

ボール周辺のインパクトを長く、

砂は薄く取っていくのが基本です。






ヘッドを砂にたたき込んで耕しては

砂を長く取れません。





ボールが飛ばなくなるので、

砂は取りすぎないのがコツ。





しかし砂を薄く取ることを意識しすぎて

インパクトで緩むほうが問題です。





バンカーショットは許容範囲が広く、

多少ヘッドの入る位置がズレてもOKです。





砂を薄く長く取ることは、

ボールが飛びスピンがかかって止まります。



3、脱出しやすいアドレス





バンカーショットはアドレスで

左足と右足を6対4の割合にし

左足に多めの体重をかけます。





スイングするときは、

体重移動しないので体の回転で振ります。

腰を落として重心を低く構えることも大切です





バンカーショットのボール位置は、

通常のショットより左足に寄せます。





また、フェイスを開いた場合、

ボールは右に飛び出します。





そのため、リーディングウェッジが

ターゲット方向を向くまで、

アドレスをオープンスタンスにしましょう!






クラブフェイスとスタンスで相殺し、

ターゲット方向にボールが飛びます。





スイングはあくまでも

アドレスしたスタンスラインに対して振ります。





バンカーショットの場合、

ハンドファーストにならないように

注意しましょう!


4、体の回転でクラブを振る



手先でクラブを振ると


砂の抵抗に負けてチョロったり、

トップをしたり失敗する確率が上がります。






バンカーショットになると人格が変わり、

目一杯の力でクラブヘッドをたたきつける

ゴルファーを多く見ます!






砂を取る量が不安定なため

再現性に欠けてしまします。






普段のスイングと同じで、

体の回転を使ってスイングしましょう。


5、バンカーの距離感について



バンカーショットは砂の抵抗があるため、

芝からショットする2~3倍の力加減で打ちます。





ライの状況でいろいろなテクニックがありますが





まずバンカーから

1発で脱出することを考えましょう!






バンカーの距離感がつかめない方は、

「どのくらい砂を飛ばすか」

の意識でバンカーショットに


挑戦してみましょう。





インパクトで緩めず、

ヘッドを減速させないこと。






バンカーショットは躊躇すると、

うまくバンカーから出ません。





バンカーの距離感は、

バンカーで打つ回数を重ね、

場数を踏み感覚的につかんでいくものです。






できる範囲で、

自身のバンカー練習を増やしていきましょう。

バンカーの効果的な練習方法





バンカーは、練習で慣れることが一番です。





バンカーショットを

一発で脱出するコツ5選を参考にし、

バンカー練習で試しましょう。


線を引きヘッドを落とす練習



バンカー内にボール位置を

想定した縦線を引きます。






その縦線を目安に、

クラブヘッドを落とし砂を飛ばす練習です。




練習の目的は2つあり、





1つ目は

同じ位置にクラブヘッドを落とし

再現性を養います。





ヘッドの落ちる位置が一定でない

砂の取る量にバラツキが出ます。

ボールの出球や距離にも狂いが出てきます。





2つ目は

バンカーの砂を取る量を薄く取り、

ヘッドの入射角度の安定と


クラブを振り抜く反復練習です。





安定して砂を薄く取れば、

ボール位置やグリップの握る位置を変えて、

厚く砂を取るなどの調整にも応用ができます。





クラブヘッドがボール手前の5~10センチ程度の

位置に落とせないとバンカーが


安定して上手に出ません。






バンカーに苦手意識があるゴルファーには

重要な練習です。


フェイスを徐々に開きながら練習で試す



ラウンド前のゴルフ練習場で

まずはフェイスを開かないで

バンカーショットをし、

その後、


10°~45°くらいまで開いて試しましょう。






バンカーショットでのボールの高さや

距離感の参考になります。





フェイスを開くときの注意点は、

フェイスを開いてからグリップを握り直すこと。

グリップをしたままフェイスだけを

開くのはダメです。





バンカー練習できる環境の場合、

フェイスを開くことと砂の抵抗に慣れましょう。



水を含んだバンカーの対処法





水を含んだバンカーは、

サラサラなバンカーと比べて重くて硬い砂です。






湿ったバンカーショットは、

砂の抵抗が強くなり

フェイスを開いた場合、

硬い砂にバウンスがはじかれます。




SWがハイバウンスの場合、

52°やPWのロフトの立ったクラブ

使用し、バンカー脱出を試みましょう!





砂の硬さを確認はアドレスをとるときに

足元で砂の状態を確認し、

砂の抵抗をイメージしてから打ちましょう。



目玉の場合の対処法





高く上がったボールがバンカー内に落下し、

そのまま砂に埋まった状態が目玉です。





目玉の脱出方法はクラブヘッドをかぶせます。

目玉の埋まり具合にも寄りますが、

フェースを決して開いてはいけません。




フェースをかぶせてからクラブを握り、

ボールの埋まっている手前に「ドスン」

とヘッドを入れます。






ボール手前にヘッドを入れて、

砂ごとボールをかき出すイメージ。

ボールのもぐり具合いで難易度が変わります。




バンカー練習でも

わざと半分ほどボールを埋め

目玉のライから練習してみてくださいね!

まとめ



最後までお読みくださり

ありがとうございました。




バンカー脱出のコツや練習方法

ご理解いただけましたか?




あとは実践するだけです!




まずは、

「バンカーから出れば良し」の気持ちで、

一発で脱出することを念頭に


ラウンドをしましょう。


楽しいゴルフライフを

送ってくださいね!






ひろはインスタX(旧ツイッター)でも

ゴルフに関する情報を

投稿をしています!



ぜひ、チェックしてくださいね!

ひろのインスタ

ひろのX(旧ツイッター)


ひろの公式LINEでも

各種配信やイベント情報などを

配信しています。



登録は無料です。

こちらも、併せて

ご登録ください!


以下の画像をクリックで

クリックで登録できます。








タイトルとURLをコピーしました