超簡単⁉️シャンク対策3選!



こんにちは、ひろです!


今回は

シャンクの対策

についてお話します


みなさんは

シャンクに悩んでいませんか?


「悩んでます」

「一度出たら止まりません」


そんなあなたに!

今からしっかり説明していきますね◎

画像



この記事を最後まで読み

実践することができれば


シャンクが出ても原因がわかるため

すぐに改善することができます




もちろん、この記事に書いてある

内容を実践しなければ・・・



シャンクが出ても原因がわからないため

改善することができません




原因がわからないと



一度シャンクが出たら

また次もシャンクが出ます




シャンクを嫌がり

次は引っ掛けが出ます




シャンクを打って右へOB

引っ掛けて左へOB




もうスコアはボロボロです

画像



せっかくの休みで

楽しみにしていたのに・・・



実践しなければ

現実は変わってくれません


今からお伝えすることを
実践しなければ



ゴルフが嫌いになり
最悪ゴルフを辞めてしまうでしょう・・


画像



読んだだけで満足してしまい

行動しないことから今までと何も変わらず



本当はやればできたのに・・・と



ネガティブ思考になり

変化のない日常。




そんなの絶対嫌ですよね!!



ですが

今回お話する内容を実践することで



シャンクの恐怖から解放されます!

画像



シャンクに悩むことがなくなり

自分のゴルフに集中ができます!




シャンクで悩んでいる人にも

アドバイスができ




「ありがとう!」

「やっと原因がわかったよ!」



と感謝されるようになります!



シャンクが出ないことで

スコアアップ・100切りも達成できますよ!




では、今回の記事を読み込んで
実践していきましょう!

画像



シャンクが出るということは、



インパクトの瞬間、

アドレスでの手の位置に

両手が戻ってきていないということです。



グリップが前に突き出ていたり、

左手の甲が上を向いていたり……。




しかし、


アドレスの位置にグリップが戻ってくれば、

ボールはしっかりクラブフェースの

真ん中にヒットできるはずです。



それなら、

絶対にシャンクしないはずです。



では、なぜグリップが元の位置に
戻ってこないのでしょう?


画像



1体の回転不足

2体の開き

3手打ち




順番に説明しますね!

<体の回転不足>



アドレスからトップまでの体の

「回転不足」が起こりやすくなります。

(トップが浅いという状態)



回転不足による浅いトップで

手打ちの状態になると、



インパクトのときに前傾姿勢を保ちづらく、

体が起き上がりやすい状態となるのです。




早い段階で体が起き上がるとその反動で

クラブや手の位置が上に向かったり、



前方に出たりしてしまうなど

不安定になりがちです。


画像



そのため、



インパクトの際に

エッジやネック付近に

ボールが当たってしまい、



ハーフトップやシャンクが出やすくなります。



下半身主導でアドレスからトップまで

十分に体を回転させ、 深いトップを作ることです。




また、前傾姿勢を保つためには、



スイング中に前後の体重移動を行わないよう

意識して体に覚えさせましょう。


画像

<体の開き>



左足で体重を受け止めきれず

インパクトで左側の壁が作られずに


体の開きが生じます。




インパクトのときに

「体の開き」がある状態だと、



クラブのフェースが開いたり、

腕が体から離れやすくなります。




トップからのダウンスイングで

クラブフェースが開いたまま



インパクトを迎えたり、

腕が体から離れると



ネック部分が前に出ているため

シャンクが起きてしまうのです。


画像



また、

短い番手でシャンクが出やすい人は、



ボールを高く上げようと意識しすぎて

体が開いている場合があります。




アプローチに際に体が開くと

手元が浮きやすくなります。



そうすると、
シャンクが出る可能性が高くなります。




対処法は、

左足に体重の7割を乗せて、




その状態のまま

テークバックからフォローするまで行います。




画像



下半身の動きと

体重移動が制限されるため、



体が開かずボールを

クリーンに捉えることができます。




また、

ストロンググリップに変更して



フェースが開きにくくすることも、

シャンクの改善に効果的だと言えます。


画像

<手打ち>



シャンクが定期的に出る人は、



スイングが手打ちとなっている

上半身主導の傾向があります。




疲れてくると体がうまく回らなくなり、



普段のスイングが下半身主導の人でも
手打ちになりがちです。




手打ちのスイングは、



インパクトでボールに

当てにいこうとする動き
が入るので、




クラブや手の位置が

前方に出てしまいます。




そうすると、

ボールを芯で捕えられるように

アドレスしたとしても、



インパクト時にはヘッドのヒール側(根本部分)

に当たりやすくなります。


画像



手打ちでシャンクが出やすい人は、



インパクトで体の右側(右肩・右ひざ)が

前方に突っ込みがちです。




つまり、


トップからインパクトまで

アウトサイドイン軌道のスイング

になっている傾向にあります




しかし、




ラウンド中に急にシャンクが出た場合は、

スイング軌道を変えることは非常に困難です。




右ひざが前方に移動しないように

体重移動を減らして残すイメージで


スイングしてみてください。




それだけでも、

シャンクが改善される可能性が

あるのでぜひ試してみてください。



最後に







今回も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

シャンクの対策

ご理解いただけましたか?



あとは実践するだけです!



シャンクの恐怖から

解き放たれて



楽しいゴルフライフを
送ってくださいね!






ひろはインスタX(旧ツイッター)でも

ゴルフに関する情報を

投稿をしています!



ぜひ、チェックしてくださいね!

ひろのインスタ

ひろのX(旧ツイッター)


ひろの公式LINEでも

各種配信やイベント情報などを

配信しています。



登録は無料です。

こちらも、併せて

ご登録ください!


以下の画像をクリックで

クリックで登録できます。

タイトルとURLをコピーしました