ゴルフルールNo1




こんにちは、ひろです!




今回は、ゴルフのルールについて

お話ししていきます





プライベートゴルフは

審判がいないため





自分たちでルールを守りながら

プレーする必要があります






ルールに則ってプレーしなければ

周りからの信頼を失ってしまいます





もし、知らなかったとはいえ

そんなの本望ではないですよね?





だからと言って、完璧に覚える

必要はありません。





ルールを全部覚えるの難しいです。





僕の知り合いの方に、

プロを目指している方がいるのですが、






ラウンド中も

ずっとルールブックを持ち歩いて

分からない場合は、確認するそうです。






プロを目指している人たちでも

そうなので、僕たちのような素人は

特に難しいと思います。






しかし、学ばなくていいは

間違いです!





今回、ルールについて初回

とういうこともあり、





区域の名称や基本的なルール

について解説していきたいと思います。


区域の名称について


引用元:ゴルフ規則2023年(R&A USGA)



区域の名称については、

2019年のルール改正で

変更になっています






①から順番に説明していきます





ティーイングエリア



 引用元:ゴルフ規則2023年(R&A USGA)





ティーイングエリアは、

コースのスタート地点で、

1打目を打つエリアのことです。



パッティングエリア


 引用元:ゴルフ規則2023年(R&A USGA)





パッティングエリアは

各コースのグリーンに

カップが設置してあるエリアのことです。



バンカー



 引用元:ゴルフ規則2023年(R&A USGA)





バンカーはマナーでも出てきましたが、

コース上の障害として設置させた砂地です。






バンカーが作られている理由が、

ルールブックに示されており、





『プレーヤーの能力をテストするため

に特別に作られて区域である。』

 
なっています。





僕も改めてルールの勉強を

していくために





ルールブックを読んで

初めて知りました!





バンカーが苦手とか、嫌いとか

よく聞きますが、







テストされてると知ると

負けてられないですね!




ペナルティエリア




 引用元:ゴルフ規則2023年(R&A USGA)





ペナルティエリアは、

コース内にある池などの

プレー禁止区域
のことです。





ペナルティエリアは

赤杭や黄色杭の

いずれかで標示されています






次回のラウンドで注目

してみてください!





余談にはなりますが

「ウォーターハザード」





という言葉を耳にしたことが

あると思いますが




2019年のルール改正で

「ペナルティエリア」

改正されました

ジェネラルエリア







①〜④の区域以外の部分を

ジェネラルエリアと言います





区域の名称も変わると

覚えるのが大変ですね・・・





ルール改正があっても、

競技会などに参加しなければ、

確認することもないと思いますが






プレーに関することや、

前回のマナーの中で打つ順番についても

ルール改正されていましたので、






変更点などを

確認しておくことをお勧めします。



まとめ







今回は、ゴルフのルールについて

説明していきました。





おさらいしていきましょう↓



【今回のポイント】

区域の名称

・ティーイングエリア
・ペナルティエリア
・バンカー
・パッティングエリア
・ジェネラルエリア





次回は

ペナルティについて

説明したいと思います





お楽しみに♪


さいごに






今回も最後までお読みくださり

ありがとうございました。


ひろはインスタX(旧ツイッター)でも

ゴルフに関する情報を

投稿をしています!



ぜひ、チェックしてくださいね!

ひろのインスタ

ひろのX(旧ツイッター)


ひろの公式LINEでも

各種配信やイベント情報などを

配信しています。



登録は無料です。

こちらも、併せて

ご登録ください!


以下の画像をクリックで

クリックで登録できます。

タイトルとURLをコピーしました